格安SIMは大手キャリアとそもそも何が違うの?

近年格安SIMという言葉をよく聞くようになりました。

しかし、格安SIMは今まで主流だった大手キャリアとは何が違うのでしょうか?

今回はそんな疑問にお答えするため、簡単な記事を作成してみました。

ざっくりとした説明にはなりますが、ご参考になれば幸いです!

はじめに簡単に違いを説明すると、以下のような違いがあります。

格安SIM
大手キャリア
  • 設備を借りている
  • 場所によっては電波が弱い
  • 月額料金が安い
  • サポートは非対面
  • 多種多様なプランがある
  • 自分で基地局などを用意している
  • 通信が安定しやすい
  • 月額料金が高い
  • 店舗があるので対面でサポート可能
  • プランは限定的
目次

大手キャリアとは?

大手キャリアは、通信業界において大規模で国内外に広がる企業のことを指します。

日本では「4大キャリア」などと呼ばれ、2023年12月現在、大手キャリアは、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルの4社です。

これらの大手キャリアは、高い技術力やネットワークの安定性、多彩なサービス提供などが特徴です。

その一方で、値段が高く、プランもあまり柔軟性がないものになります。

格安SIMの特徴

格安SIMは、大手キャリアとは異なり、通信サービスを提供する事業者がネットワークを借り受けて提供するサービスです。

通信料金が安く、事業者によっては1GB単位で通信量を選べたりと、契約プランの柔軟性があります。

また、通信速度やエリアの制約もあるものの、一般的な利用においては十分に使うことができます。

そのため格安SIMは、月額料金を抑えてスマートフォンを利用したいユーザーにとって魅力的な選択肢となっています。

大手キャリアのメリット

大手キャリアのメリットは、安定した通信品質や広範囲なサービス提供、高度な技術力などが挙げられます。

これにより、通信エリアや通信速度において優れた性能を提供できる一方で、様々なサービスやオプションも充実しています。

大手キャリアを選ぶことで、高品質な通信サービスを求めるユーザーにとっては理想的な選択となります。

また、万が一の際に店舗でサポートを受けられるというメリットもあります。

格安SIMのメリット

格安SIMのメリットは、なんといってもコストパフォーマンスの高さでしょう。

通信料金がリーズナブルで、無駄なオプションにお金をかけることなく、基本的な通信サービスを利用できます。

もちろん今まで通りにメールや電話、LINEアプリやゲームなど問題なく使うことができます。

また、契約プランの柔軟性があり、月々のコストを抑えながら利用できるのが魅力です。

例えば、日本通信SIMでは10GBを月額1,390円(2023年12月2日現在)で利用でき、大手と比べて非常に安いです。

そのため、スマートフォンの利用が主体で、高度な通信速度が必要ないユーザーにとっては格安SIMが適しています。

まとめ:自分に合ったサービスの選択を!

大手キャリアと格安SIMにはそれぞれメリットや特徴があります。

大手キャリアは高品質な通信サービスと多彩なサービスが魅力ですが、高額な通信料金が課題とされます。

一方、格安SIMはリーズナブルな価格と柔軟な契約が魅力で、通信速度やエリアに一定の制約があるものの、一般利用においては十分な性能を発揮します。

選択肢を比較し、自身の利用スタイルに合ったサービスを選ぶことが重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ベターライフブログの管理人をしております。
スマホやガジェットが好きです。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次