この記事では、Windows11のPCを、インターネットに接続せずに初期設定する方法について解説します。
この記事にたどり着いたということは、PCの売却をするために初期化をしている最中でしょうか?
しかし、「インターネットに接続しましょう」という画面で接続せずに先に進めない…
という状況にあるかと思います。
安心してください。
僕も同じ状況に陥りましたが、無事インターネットに接続することなくホーム画面まで進めることが出来ました!
前置きはこれくらいにして結論を先に伝えると、
・まずはインターネットに接続しましょうの画面で「Shift + F10」を押して黒いコマンドプロンプト画面を開く
・その後、「cd oobe」と入力しEnterボタンを押す
・次に、「BypassNRO.cmd」と入力しEnterボタンを押す
・するとPCが再起動します。再びインターネットに接続しましょうの画面まで進めると、次への隣に「インターネットに接続していません」と表示されます。
あとは案内に従って進んでいけば、無事ホーム画面にたどり着けます!
Windows11PCをインターネット接続せず初期設定する方法
先ほど結論を書きましたが、こちらでも流れを説明します。
インターネット接続なしで初期設定する方法は、3ステップで完了です!
インターネットに接続しましょうという画面で、キーボードのShiftとF10ボタンを押します。
そうすると、黒いコマンドプロンプトという画面が出てきます。
先ほどの黒いコマンドプロンプト画面で以下のように入力します。
cd oobe
cdとoobeの間はスペースを開けてください。
なので、キーボード上の操作は、cdスペースoobeとなります。
そして、cd oobeと入力したらEnterボタンを押します。
これでステップ2が完了です。
最後に、BypassNRO.cmdと入力してEnterボタンを押します。
するとPCが再起動します。
正常な動作ですので落ち着いてください。
再起動すると、再び地域の選択などの画面を経て、インターネットに接続しましょうの画面に戻ってきます。
すると、「インターネットに接続していません」という項目が追加されているはずです。
こちらを選択することで、インターネットに接続することなくWindows11の初期設定が完了します!
ここまでお疲れ様でした!
まとめ
この記事では、Windows11PCをインターネットに接続せずに初期設定する方法を解説しました。
僕も実際に困っていたのですが、ネット上の記事に助けられたため、僕も備忘録として残したいと思いこの記事を作りました。
↓ちなみに参考記事はこちらです。↓
同じくインターネット接続画面で困っている方のお力になれれば幸いです。
コメント